新任管理者研修

新任管理者としての期待や役割を明確にし、考え方と行動について学び、管理者として必要なコミュニケーションスキル等を習得します。

研修日数1~2日間
適正人数15~25名

※ 研修日数や受講者数はご相談に応じます。

プログラム例はこちら

人を動かして成果を出すことが求められる管理職は、自らがプレイヤーとして動き、成果を出していた従来とは大きく異なります。そのため、管理職になりますと、初めての体験に戸惑い、仕事の仕方に不安を感じたり、自信をなくしたりする方も多いのではないでしょうか。
・ どうすれば、思いどおりに部下が動いてくれるのか…
・ リーダーとして、自分がすべきことは何なのか…
メンバーと協働し、チームとしての成果を創っていくために、管理者としての役割を学び、スキルとして身に付けていくことが大切です。

「人を動かす」 のではなく 「人を動かせる」 リーダーに

人を上手に動かせるリーダーと上手く動かせないリーダーでは、何が違うのでしょうか。理由はいろいろと考えられますが、一つの大きなポイントとして“影響力”が考えられます。人を動かせるリーダーはメンバーへの影響力を持っているものです。
では、影響力とはいったいどんなものなのでしょうか?
強力なカリスマ性? あるいは卓越したコミュニケーション能力?
いいえ、影響力は一部の人だけが持つ特別なものではなく、誰でも、持っているものなのです。まずは、それを見つけること。そして、それをどう生かすかです。
当講座で、“自身のリーダー像”のイメージを強く持ち、人を動かすことのできる理想のリーダーへの 第一歩を踏み出していただければ幸いです。

本研修の3つのポイント

1.新任管理者として「役割・期待」を明確にする

2.新任管理者にとって大切な考え方と行動を考える

3.部下のやる気を引き出し、組織としての成果を導き出すコミュニケーションスキルを習得する

プログラム(一例) 1日研修

時間 概要
午前

1.はじめに
(1)ウォーミングアップ
(2)研修の全体概要を知る
(3)研修に参加した目的や目標の確認
(4)コミュニケーションの現状分析 「うまくいっていること / いないこと」

2.優れたビジネスリーダーに求められる14のスキル
(1)セルフチェック
(2)自分の強みと弱みの理解

3.新任管理者の役割と使命
(1)経営陣から期待されていること
(2)部下から期待されていること
(3)関係部署から期待されていること
(4)お客様から期待されていること

4.リーダーシップとマネジメントの違い
(1)リーダーシップとマネジメントの違い
(2)グループで意見交換し、それぞれの役割・仕事・期待されていることを考える
(3)発表

5.影響を受ける人の要素 / 受けたくない人の要素
(1)これまでの経験から、影響を受ける人の要素を考えて個人でテキストに記入
(2)グループで意見交換し、要素を考える
(3)発表

午後

6.新任管理者としてのコミュニケーションを考える    
(1)一方的に話をする状態での伝達
(2)双方向に話ができる状態での伝達
(3)振り返り

7.成果を生み出す人材育成
(1)育成上手な上司の特徴とは何か
(2)部下のモチベーションを上げるためにはどうしたらよいか
(3)エンパワーメントの強化が人材を鍛える
(4)誉めて育てる技術

8.部下を巻き込みながらリーダーシップを発揮する
(1)部下の話を引き出すアクティブリスニングスキル
(2)部下との信頼関係を強化するペーシングスキル
(3)部下の話を要約して、内容を確認するスキル
(4)部下に伝わる意見の伝え方

9.目標設定を行動計画の策定
(1)新任管理者として今後の目標を考える
(2)アクションプランを策定して具体的な行動に移す

10.まとめ / アンケート
    研修での気づき、学びを発表していただきます。(全員一言)

研修担当者の皆様へ

「どのような研修を企画すれば、自分たちの組織のためになるのか」
「どのような研修を実施すれば、受講者が満足するのか」
研修担当の皆様は、日々、このようなお悩みを抱えていることと存じます。
私どもが目指すのは、受講者はもちろんのこと、ご担当者にも満足していただける研修です。
「総合教育に頼んでよかった」
そう言っていただけるよう、ご担当の方と協力しながら取り組んでいきたいと考えております。