ビジュアル・ドキュメント作成研修

直感的理解や記憶に訴えかける視覚的効果・図解表現など、相手に見せたくなり、相手が見たくなる資料の作成ポイントを学びます。

研修日数/適正人数1〜2日間/20~30名
担当者よりプレゼンと組み合わせて「ビジュアル・プレゼンテーション研修」として実施することも可能です。

※ 研修日数や受講者数はご相談に応じます。

プログラム例はこちら

企画提案、商品説明、プレゼン等、現在のビジネスシーンにおいてドキュメント(資料や文章)を使用する場面は非常に多くなっております。 今や、ドキュメントの作成能力は、必須のビジネススキルと
なっており、また、その出来が、仕事の成果を大きく左右するといっても過言ではありません。
そんな中、ドキュメント作成に対して苦手意識を持っている方が多いのも現状です。
ご安心ください。ドキュメント作成には特別な才能は必要ありません。 ポイントさえ押さえてしまえば、誰にでもスキルとして自分のものにすることができるのです。 今までの「なんとなくやっている」から
卒業し、“明確なスキル”を身に付けましょう!

ドキュメント (資料や文書) に求められる要素とは

1.相手が読むに気になること
2.誰が見ても分かりやすいこと
3.正確な情報であること

せっかく丁寧に、わかりやすく作成したつもりでも、相手に読んでもらえなければドキュメントの 効果はありません。

「どう作成すれば相手が読む気になるのか・・・?」
「“分かりやすい” とは、どういうことなのか・・・?」

当研修では、まず、ドキュメントについて理解をいただいたうえで、情報整理、文章表現、図解表現等、演習を交えながら学んでいただきます。研修終了後には、『相手が見たくなる、相手に見せたくなる ドキュメント作成法』 が、身についていることと思います。

研修のねらい・3つのポイント

① ドキュメント作成の基礎知識を学び、情報発信者・表現者としての基本姿勢を固めます。
② 情報整理の仕方を学び、繰り返し体験することによって、手順の定着を図ります。
③「文章表現」「図解表現」の基本理論を学び、体験を通してスキル向上を図ります。

プログラム(一例) 2日間研修

時間 概要
1日目

1.ドキュメント作成の基礎知識
  ・ ドキュメントの種類と目的
  ・ ツールの種類と特徴
  ・ よいドキュメントの条件

2.情報整理のしかた (内容の整理と構築)
  ・ 情報整理の手順とポイント

【演習】 情報整理の練習
  ・ 文章情報の構造化
  ・ 思考の整理と構造化
   [ 作業→発表→フィードバック・講師コメント ]

3.シナリオ構成と文章表現
  ・『分かりやすい』とは
  ・ 表現時の基本姿勢5カ条
  ・ 構成法 (「起承転結」と「3部構成」)
  ・ 表現テクニック  など

【演習】 文章表現の練習
 ・ 文章の書き換え
 ・ シナリオ作成
  [ 作業→発表→フィードバック・講師コメント ]

2日目

4.図解表現
  ・ 図解表現のメリット
  ・ チャート作成の手順とポイント
  ・ チャートの基本パターン
  ・ 表・グラフの表現テクニック  など

 
【演習】 図解表現の練習
  ・ 文章情報の図解化
  ・ 思考の図解化
  [ 作業→発表→フィードバック・講師コメント ]

 
5.【演習】 総合練習

お客様の状況やご要望に合わせて、演習内容・形態を設定いたします。
(企画提案書、商品説明、パンフレット、ホームページ、社内文書、プレゼン資料、
 E-mail など、様々な場面やツールを想定した演習が可能です)

  [作業→発表→フィードバック・講師コメント ]

★ PowerPoint でのドキュメント作成スキルにも対応可能です。

(PowerPoint の操作指導も可能です)

研修担当者の皆様へ

「どのような研修を企画すれば、自分たちの組織のためになるのか」
「どのような研修を実施すれば、受講者が満足するのか」
研修担当の皆様は、日々、このようなお悩みを抱えていることと存じます。
私どもが目指すのは、受講者はもちろんのこと、ご担当者にも満足していただける研修です。
「総合教育に頼んでよかった」
そう言っていただけるよう、ご担当の方と協力しながら取り組んでいきたいと考えております。